
なんだこれ!?マウスからボールが出てきたwww pic.twitter.com/k0No0bPc4g
— nonnbiri/ふじ丸🍰 (@nonnbiri_maru) May 14, 2022
俺の非常食です。入れたの忘れてました。 pic.twitter.com/5JF2MlD0fR
— むすかる😎🍃🍩 (@musuca_raccoon) May 14, 2022
未だに現役です。このボールの重みが無きゃ逆に操作キツイ。 pic.twitter.com/Tv90RwqsSb
— アラン・サイジョー (@Aran_Saijo) May 14, 2022
トラックボールはまた別の入力機器ですよ
— kanata.H (@HanabusaKanata) May 14, 2022
いや、半分はあってるよ
— 🎏禮恩🎏 (@kawasakireion) May 14, 2022
トラックボール式はボール式マウスの総称でボールを転がすことで検知するってところは同じなので
指で転がすか、マウスパットで転がすかの違いしかありません
あと、たまを入れ替えることで性能が変わります pic.twitter.com/lczYuGz3uP
今使ってるレーザー式マウス古すぎて
— 大罪司教@アニメって素晴らしいアニメって素晴らしいアニメって素晴らしいアニメって素晴らしい (@wwww_112231) May 14, 2022
精度めっちゃ悪い
なんか別の方向に動くww
懐かしいなぁ
— kainsea🐺 (@monozukina21) May 14, 2022
小中まで学校のPCに
付いていましたよ。
中の鉄玉が盗難に遭う事件が
頻発していましたね。
その後windowsXP辺りから
光学式が流行り出した記憶
光学式の物が登場する前の古いマウスはこんな感じ。
— Paul Matsumoto (@pmatsumoto115) May 14, 2022
めっちゃ美味しいやつ!!!
— nonnbiri/ふじ丸🍰 (@nonnbiri_maru) May 14, 2022
原産地はマウスの下だったか()
テストの日に消しゴムを忘れてマウスのボールで代用したことならありますよ https://t.co/LPHdgpunry pic.twitter.com/EzA6iOtGDX
— haru🎷 (@haru_jazzsax) May 14, 2022


コメント
コメントする